7989

概 要

国 名

中華民国(台湾)Republic of China ,(Taiwan)
(呼称・表示が国際機関によって異なる)
国連:Taiwan,
スポーツ競技:Chinese Taipei

コード

ISO3166:TW
net;.tw
IOC;TPE

プロフィル

台湾は、台湾島とその周辺諸島(澎湖諸島・蘭嶼など)、及び金馬地区と東沙諸島・南沙諸島から構成されている。
台湾誕生の歴史的経緯は「歴史」へ

国 旗

青天白日満地紅旗 1928年に制定
台湾の国旗

国 花

国 鳥

かささぎ
日本名をヤマムスメ(山娘)
スズメ目カラス科の鳥。
台湾最高峰玉山(旧新高山)に生息している。

国 歌

通称「三民主義」
作詞 孫文の演説より(1924年)
作曲 程懋?(1928年)
かつては、国歌演奏時不起立の者に罰金刑を科したり、映画館で上映前に必ず国歌を流さなければいけなかったが、民主化に伴いすべて廃止された。

国 土

島の中央と東部は山地になっていて、平野は西部に広がる、
島をほぼ南北に縦走する標高3000m級の5つの山脈(中央山脈、玉山山脈、雪山山脈、阿里山山脈、海岸山脈など)の山岳地が島の総面積のほぼ70%近くを占めている。
最高峰の山は玉山山脈の玉山(3952m)、旧日本名を新高山と称した。
この他にも台湾には標高3,000mを超える高山が133ある。
中国大陸とは幅150kmの台湾海峡で隔てられている。

面 積

3万5980k㎡(日本の約10分の1、九州よりやや小さい)

政治形態

政 体

三民主義(民族独立、民権伸長、民生安定)に基づく民主共和制。
五権分立(行政、立法、監察、司法、考試)

独立年月日

1945年より中華民国政府が統治。
中華人民共和国では台湾省と位置づけている

国連加盟

1971年、「中国」の代表権が中華人民共和国に移されたため脱退

元 首(総統)

馬英九,

首 都

台北 Taipei(東京23区の約半分)人口約270万人

台湾の地方行政

直轄市、省轄市、県に区分されている。
5直轄市(台北市、新北市、台中市、台南市、高雄市)
3省轄市(基隆市、新竹市、嘉義市)
県と同等の存在として行政院に直属する地方自治体。
人口50万以上125万人未満であり、政治・経済・文化で重要な地位を占める場合に指定される

14県に区分されている。
「県」の下部に「県轄市・鎮・郷」
「県轄市・鎮」の下部には「里」を、
「郷」の下部には「村」、
「里・村」の下部に「鄰」がある。

台湾の地方行政区分地図

台湾の地方行政区分地図

国 民

人 口

約2,343万人

民 族

大部分は漢民族で、台湾系84%、大陸系14%。
台湾の漢民族は、戦前(主に明末清初)から台湾に居住している本省人(85%)と、国共内戦で敗れた蒋介石率いる国民党軍と共に台湾に移住した外省人(14%)に分かれる。
そのほか、原住民(2%)は主に高砂族と呼ばれる9民族。(アミ族、タイヤル族、パイワン族、プヌン族、ピュマ族、ルカイ族、ツオウ族、サイセット族、ヤミ族)。

言 語

中国語(北京語・公用語)、福建語、客家語台湾語,高山語

宗 教

民間信仰49%、仏教43%、キリスト教7%
仏教、道教、キリスト教
台湾における宗教は、特に仏教・道教・儒教の三大宗教が漢民族の間で盛んであり、人々は今日でも宗教と深くむすびついている。












Conpyright © sera9.com