現地情報

情報収集

チュニジア政府観光局

現地の旅行業者

日本人の受け入れの慣れているところは:
アトランティス・ボヤージュ

ルール・常識・習慣・マナー

写真撮影
遺跡や博物館で撮影する時は、撮影料が必要。
検査があるので、必ずチケットを購入し退場するまで持参すること。
ビデオ撮影と写真撮影では料金が異なる場合がある。~
発掘中の遺跡では、撮影ができない場合が多い。
政府関係の施設、軍、警察、駅、空港、大統領官邸等の主要施設では撮影が禁止されている。
モスクの内部や祈りの時は撮影が禁止される場合や許可が必要な場合がある。
人物や民家を写すときには事前に了解をとる。チップを要求される場合もある。
南部ではカメラに砂(微粉)が入り込む。撮影時以外は袋等に入れて持ち歩き、時々エアを吹き付けて掃除しないと故障する。

年齢制限
25歳以上で国際運転免許証とクレジットカードを所持しているものに限られている。

ビジネスアワー

銀行
(冬期)月~木曜8:00~11:30、14:00~17:00、金曜8:00~11:00、13:30~16:00
(夏期)月~金曜8:00~11:00
(ラマダン中)8:00~11:30、13:00~14:30

民間企業
午前中が、月~金8:30~12:00。午後は、14:00~18:00。
土曜の午後と日曜は基本的に休み。季節や店により異なる。
ラマダン中、夏の期間は14:00ぐらいまで。

商店
9:00~12:00、15:00~19:00、土曜の午後と日曜は休み

市場(スーク)
10:00~19:00

博物館
月曜休み。

チップ

チップの習慣があり、これで生活をしている人たちなのであまりケチらないで気持ち良く渡そう。
ホテルのルームサービスやポーターには1TD、
レストランでは請求額の約10%、
4WDを1日チャーターする場合はドライバーに1日当たり2TD、1日ガイドには2TD程度を渡す。
タクシーはメーター制で、大きな荷物があるとき以外は不要。

飲料水

アフリカの中では決して悪い方ではないが、旅行者はなれないため、薬の飲むときくらいにとどめるべきだ。
オリーブ油などを多く使い料理が多いため、冷えた水でのどの渇きを一気に潤そうとすると下痢してしまう。水に限らず、ビールなどでも注意した方がいい。
下痢症状を起こすと数日間は止まらない。下痢止め薬を持参しておいた方がいい。
ペットボトルのミネラルウォーターはどこでも購入することができる。

トイレ事情

概して機能的に優れていない。紙を使う習慣がないので、トイレットペーパーの備えていない。
市内のレストランや公共施設(博物館など)でも排水がよくなかったり詰まることが多い。
外出には必ずトイレットペーパーを携帯しないといけない。
ホテルのトイレットペーパーも質が悪いのでロールペーパーなどを持参した方がいい。近隣諸国も同じだ。
一般的にチュニジアの人たちはトイレ内の壁に付いている1~2mのホースを右手で尻に向けて左手で蛇口を捻り、左手でビデ代わりにお尻を洗うように使う。チュニジア版ウォッシュレットである。

税金

付加価値税12%がかかっているが、料金の中に含まれている場合が多い。

治安状況

各主要都市にはツーリストポリスがあり、旅行者が巻き込まれたトラブルなどに迅速に対応してくれるようになっていが、日本語は通じない。
それを見計らって悪さをする人間もいる。
治安がいいと安心してはいけない。気安く声をかけてくる人とは距離を置いて付き合いたい。



Conpyright © sera9.com