チェコ共和国 CZECH (IOCコード;CZE/ISO3166コード; CZ)
「わが家いずこ」
菩提樹
4カ国と国境を接する
ドイツ、オーストリア、スロバキア、ポーランド
国の中央をモルダウ川が流れる.
南西部のオーストリア国境地帯に源を発し、プラハ市内を流れ、ドイツ・エルベ川に合流する。
チェコは西半分をボヘミア地方、東半分をモラヴィア地方という。北東部シレジア地方。
ドイツとの国境はエルツ山脈、北のポーランドの国境はスデート山脈、
7万8864km 日本の5分の1弱
1030万
共和制
チェコ語(公用語)、スロバキア語
チェコ人94%、スロバキア人3%、
ローマ・カトリック39%、 無信仰40%、
石炭などの鉱物資源が豊富で、繊維、ガラス、機械工業が社会主義国の中では進んでいた。96年に中欧・東欧のOECDに加盟。失業率は低く、安定した物価の元で順調な経済成長を遂げてきたが、西側に引きずられるように物価も上がり、西側企業がさらに東欧諸国へとシフトしていく中で経済は低迷気味になっている。