アジア/インドネシア
ヌサ・トゥンガラ諸島 Nusa Tenggara
ヌサ・トゥンガラ諸島 Nusa Tenggara †
- ヌサテンガラ諸島はバリ島の隣のロンボク島からテイモール島までの東西の長さ1300km、大小約1000の島々が連なる大群島の総称
- バリ島とロンボク島の間のロンボク海峡のウオーレス線を境として、動植物の生態系はオーストラリア圏に属している。
- 行政的には;
西ヌサ・トゥンガラ州(ロンボク島からスンバワ島まで)
東ヌサ・トゥンガラ州(スンバ島、コモド島、フローレス島、チモール島など)
に分けられている。
- 人口約760万人
- 民族:
中国南部、ベトナム北部、ミャンマー海岸部などから南下してきた人々の民族。
東へ向かうほどメラネシア系色が強くなっていく。
- 宗教:
ロンボク島・スンバワ島は多くがイスラム教。
その他の島々はカトリック、プロテスタントのキリスト教。
いずれの島も自然崇拝(アミニズム)と混合した独特の宗教形態をもつ。
ロンボク島は、ヒンズー教が約15%いる。
- 気候は乾燥している
アクセス †
- おもな島へはバリ島を基点にする航路がある。
- 小さな島へはそれぞれ主要な隣島からの空路または航路ということとなるが、スケジュールは不安定なところが多い。
- 空路もジャカルタカバリ・デンパサールからとなる。
- ダイビングにはバリ島からのクルーズも多い。。
主な島 †