[[ドイツ/ベルリン・ゲーテ街道・ドイツ東部]]
*フルダ Fulda [#u7db8303]
(へッセン州)~
人口:約6万5000人~
-1994年に市政1250周年を祝ったフルダは、ドイツ有数の華麗なるバロックの都として有名。~
-ドイツにおけるキリスト教の歴史と深く結びついた町である。~
-市内には、18世紀のバロック時代に著名な建築家によって建てられた華麗な建築物が数多く残る。~
しかもこれらの建物は一つの地区にまとまって残されており、バロック地区とよばれている。~
-大聖堂、市宮殿、オランジェリー、貴族の館、そして民家まで、建物に備わる完璧ともいえる調和の美には圧倒される。~
-またドイツで最も古い教会の一つ、ミヒャエル教会 Michaelskirche があり、その周辺には博物館も多い。~
-ゲーテがたびたび宿泊したホテル・ゴールデナー・カルプフェン Hotel Goldener Karpfen は現在も営業している。~
***アクセス [#l4f11892]
-鉄道~
フランクフルトFrankhurt a/Mから頻繁に出ているが、空港駅と中央駅では頻度がちがう。~
空港駅から直接フルダへ行く場合には、ライピチッヒLaipzig、ドレスデンDresden方面行き。特急ICEで約1時間10分、中央駅も経由する。~
中央駅出発の場合にはハノーバーHannober、ハンブルグHamburg方面行きまたはベルリン行きもある。~
特急ICEで約1時間。ほぼ30分間隔であるが、この方面行きはフルダFuldaに停車しない便もある。~
***見どころ [#u95e32f6]
-市宮殿  Stadtschloss:~
フルダの市宮殿は、世俗建築の中でも特に豪華絢爛を誇る。~
かつては大修道院長の住まいだった。~
かつてはルネッサンス様式だったが、1706-1721年にかけて堂々とした趣の美しいバロック様式の宮殿に改造、拡張された。~
現在は市役所であり博物館でもある。~
「離れ」となっている部分は見どころ。~
卵型の屋外階段を上り、オランジュリーOrangerie(1724年)に出るといい。~
階段の中程に豪華に飾り立てられたバロック様式の花の女神フローラの壷Floravase(1728年)がある。~
-フラウエンベルク・フランシスコ修道院Frauenberg Franciscan Friary:~
バロック様式の修道院は今でも機能しており、修道院の教会は一般に開放されている。~
ここからの町の見晴らしが特にいい。~
-聖ミヒヤエル教会 Michaelskirche:~
ベネディクト会修道士の墓がある埋葬礼拝堂で、堂々とした四角形の塔を持ち、ドーム広場を見下ろす教会。~
9世紀初めに建てられた丸屋根のある円形の建物は8本の柱で支えられていおり、教会はこれを取り囲むように建てられている。~
納骨堂の柱はカロリング朝時代のもの。~
たった1本の支柱が円天井を支える地下聖堂は、カロリング王朝時代のもの。~
-大聖堂(ドーム) Dom:~
1704〜12年に建立。~
754年に殉教したイギリス人伝道師、聖ボニファティウスBonifaceの墓がある。~
中央祭壇下のボニファーティウス霊廟にある墓。~
ボニファーティウス祭壇Bonifatiusaltarの台座にある雪花石膏の浮彫は18世紀に制作されたものだが、司教の衣をまとった聖ボニファーティウスが、最後の審判の日に自分の墓石を持ち上げている。~
ここではオルガンの独奏会が5月、6月、9月、10月の毎週土曜の12:00に開かれている。~
-大聖堂博物館 Dom Museum:~
かつての司教座教会Stiftskirche。~
聖ボニファーティウスの聖遺物や、バロック時代の祭服のコレクションがある。~
***周辺の見どころ [#nff15ab5]
-レーン山地 Die Rhonl :~
フルダの南東。~
火山活動によってできた約1O0Omの山塊。~
ハングラーダーに好都合な風が吹いている.~
ハングライダー教習所もある。~
レーン山地で人気の行楽地としてゲルスフェルト Gersfeldがある。~
1785年建造のプロテスタント教会がある。~
-クロイツベルク Kreuzberg :~
十字架の山という名の山で、928m山頂からのレーン山地の眺望がいい。~
北にヴァツサークツベガ見える。~
-ヴァッサークツベ Wasserkuppe :~
950mの頂上まで車で上るとフルダの町と、その先のフォーゲルスペルクが展望できる。~
-聖ベータースペルク首席司教座教区教会 Probsteikilche St.Petersberg :~
フルダから4km。~
ロマネスク様式の教会で、大部分が15世紀に再建されたもの。~
12世紀の五つの浅浮彫が、凱旋アーチの両側(キリストの威厳、聖母マリア)および壁面(聖ボニファーティウス、カールマン、ピピン短躯王)に刻み込まれている。~
カロリング王朝の地下聖堂の壁轟(へきがん)は、9世紀の壁画で飾られている。~
教会のある山の上からは、東にミルゼブルクMilseburgやヴアッサークッぺの峰を持つレーンRhon山地、南西のフルダの町の先にフォーゲルスペルク(鳥山)Vogelsberg山地などの眺望が楽しめる。~
-ファザネリー宮殿 Schloss Fasanerie:~
別名アドルフスエツクAdolphseck宮殿~
フルダの南6km。~
1739年から1754年にかけて領主大修道院長アマント・フォン・ブゼックが建築したもの。~
博物館では1740年から1860年に至る室内設計の変遷をよく概観できるほか、古美術品や、ヨーロッパ、東アジアの磁器のコレクションがある。~
美しい庭園も見どころ。~

~
~
~
~
~
~
----~
#menu(ドイツメニュー)